忍者ブログ
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます。 ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
14 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 . January
昨年、11月の終わり頃です。
急に首から肩にかけての痛みに襲われました
初めは寝違えた?ぐらいにしか思っていませんでした。

が、いつになっても痛みが取れず、
レッスンにも支障をきたすばかり…

まず、首を後ろに倒せないのです
ダンスでは首の動きが命なのに…
さぁ、困った〜

色々と思いあたる事を探っていた所、

あっ、枕?
いやいや、だって天下のテン○○ールだよ〜
そんなはず無いでしょ〜、
という自分の思い込みを断ち切りググってみる事に。

そこには目からウロコの記事がたくさん〜

なんと〜テン○○ールにも寿命がある

マジで〜?目を疑いました
じゃぁ、新しいテン○○ール買わなきゃダメなのかしら?
と新しい物を探していたのですが…

いや、ちょっとまてよ、

すぐには買えないから

応急処置として家にある余っている枕を使う事にしたのです
一般的な「片側そば殻枕」です。
これが案外、良くて首の痛みも少し和らいだのです

その間にググりました〜

テン○○ール枕を使っていると、首や肩の痛みを訴える人が多い、
という事にまずびっくりしました〜

NASAで開発された、とはいえ、今住んでいる地球は重力があるし。
そういえば、そうだよなぁ…納得

自分に合った枕って作れないのかしら?
探したらありましたよ〜

タオル枕の作り方


これで試してみました
いい感じだけど、寝返りすると形が崩れやすい。
真ん中が少し凹むので、横で寝る時には少し違和感があったのよね〜

むむむっ
ならば〜自分で作ればいいのか。

タオルケットで作っちゃいましたよ。



普通に折り畳んで、ピローケースに突っ込んだだけ…

これがまた…これがまた…これがまた…(しつこい)

もの凄〜〜く、Just Fit!!

高さといい、固さと言い、横を向いても仰向けになっても
ぐ〜でした。
これで寝た次の日

首の痛みは消えていました

ははっ、高いお金出して買わなくて良かった…

原因不明の首や肩の痛みがある方は、是非是非試してみて下さい。

しかし、私の場合、マットもテン○○ールなんだけどなぁ…

テン○○ール神話、崩れたり〜
PR
02 . January
新春来福

新しき春に福来る…

昨年中は大変、お世話になり有り難うございました。
本年度も宜しくお願い致します

氏神様にお参りに行って来ました
今年は00:00には神社に待機です
風も無く、思ったよりも寒くは無かったです
(かなり着ぶくれ状態でしたが)

毎年恒例の水みくじ



今年はな〜んと…



「凶」…
まっ、ここから這い上がればいいやね!
何事にもがっつり、取り組んでみようと思います。
今まで以上に自分の身体を大事に…
食べ物には気を使いながら、美味しい物を頂きましょう

さて前に紹介しました
うるたんの占いのサイト

カバラ数秘術とタロットで一年を占いました。

「あなたにとってこの一年は、変化の多い一年になりそうです。
この世において永遠に存在し続けるものはありません。
あらゆるものが変化し、それによって成長が訪れます。
腕のいいサーファーのように、変化の波を乗りこなすために柔軟な心と
素直な気持ちを持つように心がけてみてください。
そうすれば、今まで気づかなかった新しい自分の発見に
つながる一年となるでしょう。
あなたならきっと変化の波を乗りこなし、新しい世界に多くの人を
導くことができるでしょう」


ふむふむ…やはり変化の時なのか。
変化の波には乗らないと…
そう思うとこれから進むべき道も見えてきた気がする

貴方はどうでしたか?
気になる方は是非、やってみてくださいね〜





30 . December
2011年も残す所、あと2日〜
早かったなぁ。今日から仕事も休みに入ります

なんと、今年の年末年始のお休みは7日もあるんです
ちょうどいい具合に休みが重なったのもあります
昨年の休みは4日だけ。

これはきっと神様がゆっくり休みなさい、とご褒美をくれたんだと思います
感謝、感謝



この画像は京都、鞍馬山の御神木です。
きらきらとしていて、パワーを感じる写真が撮れました
京都に行って、とても感動しました。
身も心も洗われてパワーもたっぷり貰いました
来年もこんな素敵な旅、出会いがあればいいな!


さてここに来て、色々と仕事関係で揺れています
実際には生活がかかっているので(大黒柱なので)
お金を稼ぐ事が第1なのですが…
ぎりぎりの生活でも自分の納得出来る、気持ちの良い仕事がしたい。
と切に思うようになりました。
頑張って、頑張ってもこの世の中、社会情勢等でレッスンフィーも下がっていく一方。
あげくの果てに1ヶ月前位に、
「今の時間帯はスタッフが持つ事になりましたから」
と一方的に言われる事も。
「ヨーガのクラスはやる先生はいくらでもいますから」
と、言われてしまったら、返す言葉もありません。

10数年、続けいている現場でさえも今の人数を集めても、
フィーは下がっていく一方です。
お金では無いけれども、私達の仕事の評価は結局はお金なのよね。

いつまで、続けられるのか、使われる身…
常に契約を切られるのかと、ストレスを貯めながらのレッスンは自分の為にも
受けて頂く参加者の為にもいいわけがありません

今更、愚痴っても仕方ないので、前を見る事にしてます
ぎりぎりの生活でも、心と身体に良い仕事をしていきたいのです
だって、自分が幸せでなければ、周りを幸せな気持ちにすることは
難しいと思うのですが…

そんな本日、引いたカードが

大天使チャミュエル/大天使オラクルカード



~ 仕事の転機 ~

あなたに、間もなく、仕事に関する転機が訪れるでしょう。
これは、大きな仕事を任されることかもしれないし、部署が変わることかもしれないし、
新しい仕事を始めることかもしれません。

また、新しい仕事を始めたいという直感を得た場合、
今の仕事を離れる不安が出てくるかもしれません。

流れを見極め、自分の本当の気持ちに耳を澄まし、変化に飛び込んでみてください。

変化に向かって進んでみることと、留まること、
それぞれを心に思い描いたときに、どちらの未来を明るく感じ、
あなたの中に、力が湧いてくるでしょうか。

あなた自身を信頼し、直感に従ってください。
あなたが、喜びを持って仕事に取り組むための新しい変化へと、
すんなりと入っていくことができますように。

『大天使オラクルカード』ドリーン・バーチュ博士より


★そうかぁ〜実は今、まさに進行しているお話があるのですが、
まだまだ具体化されていないので何とも…
うまくそちらの話が進むとすると、続けいてる現場を手放さねばならなくなるし。
それでいて悩んでいる所なのです

どちらの未来が明るく感じられるか…
もうすでに私の中では結果は出ているのかも知れません


23 . December
世の中、クリスマス一色です〜
今年のクリスマスは寒い気がします。
懐が寒いから尚更、そう感じるのかも…笑

今月のダンスの曲はYou know who / Willis
渋い曲ですよ〜

その曲は探しても見つからなかったので、
Willisの代表曲の Word up を是非とも聞いて下さい。




そうです。カメオのあのWord upです!
難しそうだけど、この曲で振り付けしたくなりました

今年は仕事面でも色々とあり、考えさせられる事ばかりでした。
いつまでも使ってもらっている立場だと、本当に厳しい
水面下でもがいている状態でしょうか。。
でも気持ちだけは何故か落ち着いていました。
よく考えたら収入面での問題で大変なのに…

なる様にしかならんのよ〜
大変な時はきっと試練なんでしょう。
じたばたしても解決策は見つからない。

こうして雨風しのげる家があり、待っている家族と可愛い猫が居て、
暖かい友達が周りにいる。
そして私のレッスンを楽しみにしてくれている方達がいる。
とても有り難いことです。
なんて幸せなんでしょうか。



キャンドルの炎には、空間を浄化し、見る人の心を癒してくれたり、
生命力や波動を高めてくれるパワーがあると言われてます
色々な国や地域で、神社やお寺、教会などの神聖な場所や儀式に
キャンドルが灯されてますものね〜

私は毎朝、帰宅時、寝る前に必ず火を灯し、お香を炊きます
100均で売っている15分ものを使ってます
付けっぱなしで部屋を出るのは危険なので、必ずいる時にしてますよ〜
火の用心です

クリスマスには素敵なキャンドルでも灯そうかなぁ?
皆さんも是非、キャンドルでリラックスしてみて下さいね

May love be in your life, May hope be in your heart,
May peace be in our world.


あなたの人生に愛を、あなたの心に希望を、私たちの世界に平和を

09 . December
想い出のサン・ロレンツォ な〜んてタイトルですが…
サン・ロレンツォ には行った事はありませぬ。

私に取って想い出深い、アルバムなんです
30年も前の事になります。
音楽をやっていた当時、大好きだった人に勧められて聴いたアルバム

Pat Metheny Group


詳しくはAmazonにて

ギターとピアノの音色がキラキラと輝いているんです
透明感があって、ドラマチック。。
ジャンルとしては、ジャズ、フュージョンなのかしらね。
擦り切れる程、聴きました。
今聞いても素晴らしいと感じます
まっ、当時の思い出も蘇るから尚更なのかもしれませんね〜

一押しは、やっぱり「San Lorenzo 」
でもアルバム全曲、いいです

Pat Metheny Group はこれの他に
「Letter From Home 」「We Live Here 」も持っていますが、
どれもこれも素晴らしい〜
その後に出た、「American Garage」もあったはずなんだけど…
探しても見当たらない。
悲しい〜無いと思うと余計に聞きたくなる
ダウンロードするかなぁ〜

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/15 ぱんだ]
[09/09 MAROMIX]
[08/10 ぱんだ]
[08/08 ビバ・ノンノン]
[08/08 ビバ・ノンノン]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
junko
性別:
非公開
自己紹介:
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます

ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
バーコード
ブログ内検索
メールフォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]