忍者ブログ
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます。 ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
19 . March
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 . January


おめでとうございます。
すっかりご無沙汰の日々。

本年度もどうぞ宜しくお願い致します。

今年のリースは「山帰来」
赤い実が可愛いのです。
が、トゲがあって取扱には要注意なのです。

クリスマスでは赤いリボンをつけました。




今年は錦玉子を作ってみました。
いつも買うのですが、結構なお値段なんですよね。
甘くて大好きなお正月のお節の料理の一つ。




これが結構、簡単で美味しく出来るのでびっくり!
今まで買っていたのが勿体なかったですわ。


そして、暮れに高知のお友達が送ってくれた「文旦」
これがまたまた美味しくて、嬉しかったです。

この文旦、勿論、実も甘くてジューシーで美味しいのですが、
黄色い皮と実の間の白いワタ。
これでピールを作ってみたのです。



文旦の表面の黄色い皮を剥きます
この部分は固くて苦味があるので、取り除きます



文旦3個で、約350gぐらいになりました。



これを5回程、ゆでこぼします。
更に苦みを抜く為に、一晩水にさらしておきました。

翌日、
グラニュー糖を約250g (皮の重さの80%ぐらいを目安に)
と水2カップを入れ、ぐつぐつと弱火で焦がさない様に煮ます。

汁がなくなったら広げて乾かします



丸々1日ぐらいで乾燥しました。
冬は乾燥しているので早く乾きますね〜

表面が乾いたらグラニュー糖(分量外)をまぶします。
※好みで、グラニュー糖をまぶしたあとにさらに乾燥させると、表面がパリっと仕上がります



ほんのり黄色い宝石のよう。
透明でとっても綺麗!
苦く無くて口に入れると蕩けてしまいます



そのまま、食べても美味しいですが、
ヨーグルトにトッピングして食べたりします。

また文旦を見かけたら、作ってみたいです。




PR
26 . August
今年の夏は暑さが厳しいです
て毎年行っている気がしますが…
5年目になりとても大きくなったラベンダーです



引っ越して来た年に植えた小さな苗。
プランターだったので地植えにしました。
地植えにして1年目の冬を越せたら、大きくなるよ、と
聞いていたので、様子見ながら育てました。

夏が終わって涼しくなったら花が残ってても、綺麗に暫定します
こんなに丸坊主でも大丈夫なの?て思うくらいカット、カット。
冬の間は枝だけです。初めは凄い心配だったけど、
暖かくなると次々に新芽が出て、
あれよあれよという間にボーボーです




今の時期、どんどん収穫しないと間に合いません
収穫するには花が咲く前です。
香りが違うんですよ〜


そして今年、カモミールを2株植えてみました
とっても暑さに弱くて、アブラムシがすぐに付きます
伸びるだけ伸びて、暑くなる前にあっという間に枯れてしまいました
アブラムシとの戦いでした。
気がついた時に収穫しました。
収穫の時期は花びらが、反対側に反り返ってから!
そのチャンスを逃さない様に。



結局、これしか採れませんでした。
もったいなくて使えないです。
でも良い香りします。
自分で育てたのってだけで、特別な気がします。


でも使わないともったいないので、お風呂に入れましょう



ラベンダーとローズマリーの乾燥ハーブを
小袋に入れて揉みだします。
それに贅沢にハチミツを加えます。
肌がしっとり、よい香りで暑い夏でも素敵なバスタイムになりました



あと、私がよく使う濁り湯レシピ

コーンスターチです。
粗塩とコーンスターチを混ぜ、お好きな精油を5滴程、まぜまぜ。
乾燥する時には、これにココナッツオイルや、ホホバオイル等を少しだけ加えると、
よりお肌がしっとり。
入浴後のボディローションなどは必要ありませんよ〜

暑い夏でもしっかりと湯船に浸かる事によって、夏バテ予防にもなります

夏こそお風呂に漬かるのが正解な訳訳はこちら!
04 . September
9月に入りました〜
しかし…まだまだ残暑は厳しい〜ざんしょ!(なんちゃって〜)寒っ

失礼しました。
今年は暑くても元気だなぁって思ってましたが、
ここ2、3日、身体がだるくて、重くて…
もしかしたら、夏バテなのかな?

最近のマイブームはフレッシュジュースです
シューススタンドにいくと1杯、350〜400円前後で生ジュース売ってますよね〜
高いと思いませんか?
家で作ったほうが、安いし自分の好きな物を入れられるし…
前からミルサーでバナナ、苺とかはジュースにしてましたが
最近、色んな物で試してみたくなってます


★ぱいなぽー、いやパイナップルとヨーグルトで


果物だけだと回転しないので、水を少し入れます
入れ過ぎると水っぽくなるし、少ないと濃厚すぎる…
シンプルで美味しいです


★バナナ、パイナップル、パセリ、レモン汁で


レモンを入れるとパセリ臭さが無くなります
美味しかったですよ


★小松菜、キウイ、梨、レモン汁


小松菜は優れものです。全く青臭さが無く、何にでも合うと思う
かなり酸っぱかったのでお好みでハチミツを


★人参、ニュージーランドキーウイ、豆乳


味はおいしいんだけど、人参の繊維が残る感じ
色も綺麗だけどね〜


★無花果、梨、豆乳で

思ったよりも梨が甘く無かったので、ハチミツを入れて
飲みました
イチジクだけも美味しいです
ただ時間が経つとイチジクは苦くなるので作ったら即、飲んで!

ばなな、きなこ、豆乳、も香ばしくてイケルのよ〜
桃もいいし、りんごもこれからの季節、美味しくなるし。
果物でこれだけの量を食べようと思ったら、すごく大変だけど、
ジュースにしたら飲めちゃう!
簡単だし、身体にもいいし、是非是非、試してみて下さいね〜


23 . March
先日のお休みに久しぶりに伊香保に行って来ました
お天気も良く、すこしだけ暖かく(でも伊香保は寒かった)
絶好のドライブ日和。



これは伊香保神社の夫婦杉
真上を見上げたら青空とのコントラストが綺麗だったなぁ。

そしてグリーン牧場で牛やヤギ、羊、馬とかと戯れてきました
初体験のアーチェリーも、なかなか面白かったです

温泉にも3回入って、ふやけ、定番の卓球で盛り上がりました〜

伊香保はとても交通の便が良くて、車で2時間半ほど。
電車で行くよりも便利。まぁ渋滞しなければの話ね。
もしかしたら日光や鬼怒川よりも近いかもしれないなぁ

帰りも地元の道の駅で野菜を買い込んで帰りました。
楽しかったなぁ。
今度はヨガ合宿したいなぁ〜

さて、3月のヨーガレッスンのご案内です

2012年03月27日(火)19:30〜21:00  定員8名
〜太陽礼拝(スーリヤナマスカーラ)を深く知ろう〜
越谷市中央市民会館3F和室(ふじ)

レッスン代:1000円 + 場所
(場所代は人数割りになります。約250円〜400円の間)
場所:越谷市中央市民会館


ご興味を持たれた方、是非是非、一緒に楽しみましょう
右脇のメールフォーム(非公開になってます)
からでも大丈夫ですのでお気軽にご連絡下さいませ





15 . October
9月の終わり、久しぶりの3連休になったので、
娘と伊香保温泉に行って来ました。

伊香保温泉は、外環から関越自動車道で約2時間半で着くのです。
もしかしたら、日光に行くよりも近いかも〜。
電車なら断然、日光や鬼怒川温泉の方が近いんだけどね。



今回、宿泊した所は洋風旅館ぴのん

ホテル松本楼の別館。
レトロな雰囲気が良かったです
部屋数も少ないので、うるさくないのが一番よかったかも。

エントランスの奥には足湯が。



かすかに色づいた緑を見ながら、足湯に使ってぽかぽか〜
陽が落ちると、風がひんやりだったので、足湯がとても気持ちよかったです

貸し切り風呂でゆっくり、まったりと過ごしました。
夕食後には私だけ、本館の松本楼のお風呂へ〜

温泉に行くなら、チェックイン後にまず一風呂。
ご飯を食べて、少しして一風呂。
寝る前に一風呂。
朝、起き抜けに一風呂〜
と、3〜4回は入らないと、気が済みません。



石段の上、伊香保神社近くの温泉まんじゅう屋さん。
ここが一番美味しい〜
保存料が入ってないので2日しか持たない。



皮の色が違うでしょ〜
柔らかくて、あんこは粒あん。
甘さもちょうどいい。
温かいのだと、一気に4個位、食べられます。(食べ過ぎだろ〜)

美味しい物を食べて、お風呂三昧して、
帰りには安い、お野菜を沢山買って帰りました〜

たまのドライブ。楽しい時間を過ごしました。
また行きたいなぁ。

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[09/15 ぱんだ]
[09/09 MAROMIX]
[08/10 ぱんだ]
[08/08 ビバ・ノンノン]
[08/08 ビバ・ノンノン]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
junko
性別:
非公開
自己紹介:
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます

ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
バーコード
ブログ内検索
メールフォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]