去年、収穫したラベンダー。冷凍庫に眠らせてあります。
それと、岩塩を使いアイピローを作ってみました。

使わなくなったインドシルクのスカーフを長方形に縫い、
岩塩とラベンダーを詰めます。
そしてコットン生地でカバーを作成
もし、濡れてしまったり汚れたり匂いが無くなってしまったら、
カバーを外してそのまま、お風呂に。
ラベンダーと岩塩の入浴剤に再利用できる優れもの〜
本当はフラックスシード(亜麻の実)で作るといいのですが。
軽くて、さらさらしていて目の上に乗せた感触はもの凄く優しいのです。
なかなか、売ってないのと、お高くなってしまうので
今回は岩塩で作りました。
でもこれも冷たくていい感じです。
ヨーガのクラスの最後のシャバアーサーナで使います
夜も乗せているとあっという間に夢の中に…
ただし、エッセンシャルオイルの成分は猫にはよく無いので、
近くで一緒に寝る時にはしまっておきます。
天然物だから大丈夫だとは思いますが、念のため。
よく知らないときはアロマディフューザーを部屋の中でバンバンつけてましたが、
猫へのアロマの危険性など、色々と調べるうちに
大変、怖い事なんだと認識してからはアロマは風呂、車の中でしか、使わない様にしています。
まだ若いのに慢性肝炎ですよ。なんて言われたら悔やみますものね。

さて今年のラベンダー。
小さな株ながらまたもや立派に育ってます。
花が3部咲きほどで収穫すると、香りがもっとも良いそうです。

第1弾を収穫しました。
乾燥させ、出番を待ちます。
アイピローもっと作ろう〜っと。
PR