今月の十五夜、満月に地元の氏神様で観月祭がありました

毎年、やっていたらしいんだけど、回覧がまわって来たのが初めてだったので
今年は参加してみました
1000円でお茶会があり、軽食付き。
ビールとおにぎりとけんちん汁が出ました。
5時半頃からほろ酔い
お参りを済まして御神木にタッチ。
パワーを頂きました

日も落ちて来て、神社のあちこちにキャンドルが…

とっても綺麗〜
ペットボトルの下だけ切って、水にキャンドルを浮かべてました。
いいアイディアよね。

お茶会の後はインド舞踊
音的にはいつも聞いている感じで違和感も無く、手印(ムドラー)に目が釘付け
多分、色んな意味があるのだろう。
踊りは派手ではなく、激しくもなく、腕と首が良く動く印象。
蚊に刺されまくりで見てました

ここの宮司さんは女性です

雅楽演奏もあり、とても厳かなひと時を過ごしました。
ちらっと楽譜らしき物が見えましたが、訳分からないものでした

後ろを見上げると、とても綺麗なお月様…
今宵、満月の夜、いっぱいのパワーを頂き、充電完了〜


帰りにすすきを頂いて帰り、家で「月礼拝」を。
月の明かりが眩しくて眠れないかも、と思ったのですが、
いつのまにか爆睡してました

PR