忍者ブログ
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます。 ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
15 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 . July
本日、第1回目のヨーガクラス、開催しました。
参加して下さった皆様、どうも有り難うございます。

初めての場所で段取りとかが、悪くて申し訳ございませんでした。
次回はもう少しスムーズに展開出来る様にします。

お香が焚けないので、サンダルウッド(白檀)のアロマを使用しました。
和室でやるヨーガは京都以来です。
京都のお寺でやったときも心が落ち着いたのを思い出します

ごろんとはみ出ても気にならないし、何よりも床が柔らかくていい感じです。
フローリングもいいけど、畳もまた情緒があって素敵です

今日はヴィンヤサフローで、太陽礼拝中心に展開
オーソドックスなものから、少しずつ強度を上げていきました

日の出とともに行う、スーリヤナマスカーラ(太陽礼拝)、
バイロンベイのビーチでやったっけ〜。
砂まみれになったけど、もの凄く気持ちよかった。。
一種のトランス状態だったと思います。
また行きたいなぁ。。バイロンベイ。。




さて8月度のクラス案内です

2011年8月9日(火)19:30〜21:00  定員5〜10名
Vinyasa Yoga FLOW / ヴィンヤサフロー
越谷市中央市民会館3F和室(さくら)

2011年8月23日(火)19:30〜21:00  定員5〜10名
Hatha YOGA FLOW / ハタヨガフロー
越谷市中央市民会館3F和室(さくら)
(こちらのクラスは基本のアーサナ中心にゆっくり進めて行きます。
初めての方にお勧めのクラスです)

★5名以下の場合は狭い部屋の和室に変更になりますので、
変更手続きの関係上、ご予約の連絡を下さいます様、お願い申し上げます
(右脇のメールフォームからでも大丈夫です)

レッスン代:1000円 + 場所
(場所代は人数割りになります。約250円〜400円の間)
場所:越谷市中央市民会館


クラス案内

★Vinyasa Yoga Flow/ ヴィンヤサフロー
運動量の多いパワフルなスタイルで、スーリヤ・ナマスカーラ(太陽礼拝)
という一連のポーズを呼吸と合わせて行うことを基本にクラス内容が展開します。

★Hatha Yoga Flow / ハタヨガフロー
太陽(ハ)月(タ)のアーサナをメインに流れる様に動いていきます。
ゆっくりとしたペースでじっくりと身体を動かします。
基本的なヨガのポーズを習うには最適です。

内容90分
マントラチャンティング、呼吸法、瞑想
アーサナ(ヴィンヤサフロー運動量多め/ハタフロー運動量少なめ)

★マントラチャンティングで心身、環境の浄化を。
★呼吸を意識的に行っていくことで、自分の意思ではコントロールできない
 自律神経に働きかけ、感情や気分のバランスを整えます
★アーサナ(ポーズ)で身体に血液と酸素を流し、老廃物を汗で外へ排出し、
 身体を内側から綺麗に。
★瞑想でマインド(心や思考)を落ち着かせ、緊張やストレスを手放しましょう

身体・精神・心を目覚めさせて、身体が本来持っているエナジーバランスを回復。
90分終わった後には色々な感情がニュートラルに戻っている事でしょう


PR
17 . July
10年ぶりぐらいにショートにしました

最近の夏の暑さと言ったら…
去年も凄かったですが、今年もです。
風呂上がりにドライヤーを使うのがしんどくて、しんどくて〜
思い立ったら、もうすぐにでも実行しないと心変わりが起きそうなので。
思い切って切りましたよ。



1週間前にヘアカラーとカットしました。
まぁ〜らくちん、涼しい事。

が、寝癖がすごいのです。
短いとこうも寝癖がつくとは…忘れてましたね〜

結局の所、朝、濡らしてブローをするという二度手間。
これでは何の為に短くしたのかと。。。



今週のお休みにパーマをかけました。
これで、もう寝癖が付いても濡らしてムースでくしゃくしゃすれば出来上がり。
あぁ、やっと楽になりました。



緩い〜パーマですがかかっていると違いますね〜
モコちゃんいつもありがと〜

久しぶりに餃子が食べたくて、作りました。



円盤餃子になってしまった。。
どこから食べようか〜、迷いました。
真ん中から、ざくっと〜

そして最近ハマっている日本酒のまっこり風



麹が効いていて少し甘口ですが、すっきりです
もう少し、いっぱい入っていると嬉しいのですが…
なかなか、売っているお店が少なくて探すの大変。
これはジャスコで買いました。


06 . July
6月は誕生月。
今年の6月は何回、お誕生会をやったかしら〜

まずは16日の当日、仲御徒町で働くみきと浅草で待ち合わせて、
浅草銀鯱(あさくさぎんしゃち)に飲みに。



夜に浅草に来るなんて滅多にないので、思わず雷門をぱちり!



名物の銀ダラの粕漬けを頂きました。
ものすご〜く美味しかったですよ。



この奈良漬けも美味。
粕が違うのね、きっと。

みきも6月生まれ。
まぁ、私よりも10以上も下なのですが、何故か一緒に居て楽しい
とても素直で一生懸命に生きてる(言い方は大げさだけど)所がまたいい。
なんだか応援したくなるの。


同時刻に飲みにきていたご夫婦。
偶然にも今日が誕生日なのよ。と丁寧にご挨拶に来てくれた。
店長さんの粋なはからいで、思わぬ巡り会いをしました。
来年の今日もまた逢いましょう、と約束を。

偶然で必然って言いますよね〜。
とても良い気分で浅草を後にしました。

そして日にち過ぎて月末にまたまた集合〜
今度は芋蔵 銀座店



ツイ友のオフ会、称して女子会?いや婦人会?
う〜ん、違うな、美魔女会。。。。ははは、自分で言うな〜
いやぁ、だって皆、綺麗所ばっかだしね〜。
私が独り平均年齢を引っ張ってましたが…



ケーキもデザートのしろくまアイスも食べてご満悦。
おしゃべりまくりの3時間程。
とても楽しく過ごしました。

たまには都内にでて飲むのもいいなぁ〜

あっ、22日も飲み会だった。
これまた地元で女子会〜?
わぁーわぁーと騒ぎおしゃべりしてストレス発散〜
あぁ、ストレスは無い私ですが。
6月は楽しい月でした

年齢を超えた付き合いが多いけど、わたしの大切な人達ばかりです
どうもありがとう〜。

(^-人-^)〜ナマステ〜
29 . June
暑くなりました。。
1日に何度もシャワーが浴びたくなります



最近、明け方に起こされます
そう、ご飯くれー攻撃です
でも窓の外を見ると、とっても綺麗な朝焼け…



しばし綺麗な朝焼けを、めんちゃんと見てました


さてヨーガフローのクラスを開催します


ヨーガクラス(ヴィンヤサフロー/ハタフロー)
内容90分
マントラチャンティング、呼吸法、瞑想
アーサナ(ヴィンヤサフロー運動量多め/ハタフロー運動量少なめ)

★マントラチャンティングで心身、環境の浄化を。
★呼吸を意識的に行っていくことで、自分の意思ではコントロールできない
 自律神経に働きかけ、感情や気分のバランスを整えます
★アーサナ(ポーズ)で身体に血液と酸素を流し、老廃物を汗で外へ排出し、
 身体を内側から綺麗に。
★瞑想でマインド(心や思考)を落ち着かせ、緊張やストレスを手放しましょう

身体・精神・心を目覚めさせて、身体が本来持っているエナジーバランスを回復。
90分終わった後には色々な感情がニュートラルに戻っている事でしょう。



Vinyasa Yoga Flow/ ヴィンヤサフロー
運動量の多いパワフルなスタイルで、スーリヤ・ナマスカーラ(太陽礼拝)
という一連のポーズを呼吸と合わせて行うことを基本にクラス内容が展開します。

Hatha Yoga Flow / ハタヨガフロー
太陽(ハ)月(タ)のアーサナをメインに流れる様に動いていきます。
ゆっくりとしたペースでじっくりと身体を動かします。
基本的なヨガのポーズを習うには最適です。


2011年7月19日(火)19:30〜21:00  定員10名
Vinyasa Yoga FLOW / ヴィンヤサフロー
越谷市中央市民会館3F和室(さくら)

2011年7月26日(火)19:30〜21:00  定員6名
Hatha YOGA FLOW / ハタヨガフロー
越谷市中央市民会館3F和室(ふじ)
(こちらのクラスは基本のアーサナ中心にゆっくり進めて行きます。
初めての方にお勧めのクラスです)

レッスン代:1000円 + 場所
(場所代は人数割りになります。約250円〜400円の間)
場所:越谷市中央市民会館

ご予約、ご質問等はブログ内のメールフォームよりどうぞ!


20 . June
私の寝室の祭壇がまたまた賑やかに…



ラクシュミー女神さまの写真が増えました
ヒンドゥー教の女神の一柱で、美と豊穣と幸運を司るのです。
仏教では、吉祥天と呼ばれてます。

そんなラクシュミー女神をあらわす、7面のルドラークシャ(金剛菩提樹)
のマーラー(数珠)を最近、身につけています



常に身につけていることで、ラクシュミー女神の恩恵に与り、ビジネスや事業での発展が望め、
幸福で楽しい人生を過ごすことができるとされています。
またシャニ(土星)の悪影響を緩和する働きがあると信じられています。

初めてのルドラクシャーのマーラーはこれ。



5面のルドラークシャと水晶の108粒です
この5面のマーラーを身につけることで、その人の心は平安に満ちあふれるとされます。
また5面のルドラークシャは、すべてのチャクラに作用する力があるとも言われてるそうです。

いずれもここ、シーターラーマで購入しました。

インドネシア産ルドラークシャはサイズが小さいほど希少価値が高まるそうです。
小さいのは本当に高いのですよ〜。

そんな中、オーストラリアのバイロンベイのヨガショップで購入した
5面のルドラークシャとシトリンなどのパワーストーンが混ざっているマーラーは粒が小さいのです。



うんうん、お値段も倍以上したもんね。



3つ並べてみるとよく分かります。
水晶入りとシトリンの物は、瞑想で使うよりは少しアクセサリー感覚。

しかし、ジャパ瞑想で使うマーラーはルドラクシャーだけで揃えたい。
と7面のルドラークシャを購入。
ジャパ瞑想についてもシーターラーマーに詳しく載っています
ジャパ瞑想

108回、最初は大変でした。
数えている途中でまだかなぁ、後どのくらい残っているのかしら?
などの邪念が入って来てしまってたのです。
集中出来ない自分にいらいら…
そんな自分もしっかりと受け止め、毎日、続けています
最近では、慣れてきたのかスムーズに無で数えられる様になりました。

バイロンベイでのティーチャートレーニングでは、
Om Namo Bhagavate Vasudevaya
オンナモ バガヴァテー ヴァースデーヴァーヤ
と唱える瞑想を教えてもらいました。
これはクリシュナへの礼拝とされています。

しかし、7面ルドラクシャーはラクシュミー女神なので
このマーラーを使う時のマントラは
Om Shrim Maha Lakshmiyei Namaha
オーム シュリム マハ ラクシュミエイ ナマハ
になります。

そしてそして、お気に入りをまた見つけちゃった。
シュリーヤントラの描かれている生地。
シュリーは吉祥天、すなわちラクシュミー。
神の力が宿るといわれるヤントラの中でも、最も力のあるヤントラと言われているそうです。



ヤントラについてもシーターラーマーさんに詳しく出ています。
仏教の曼荼羅にあたるものです。
私の過去の記事でも取り上げた事があると思います。

実はね、ここだけの話、地元の生地屋さんでなんと〜500円だったのですよ。
ははは〜私にとっては見っけもの!
知らない人にとってはただの幾何学模様。
楽天で探してみたら同じものが1300円で出ていました。
半額以下ですね〜。
なので、当然、何枚か買ってしまいました。

個人のヨーガのクラスを開催する時にこれを使いたいと思います




カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/15 ぱんだ]
[09/09 MAROMIX]
[08/10 ぱんだ]
[08/08 ビバ・ノンノン]
[08/08 ビバ・ノンノン]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
junko
性別:
非公開
自己紹介:
dance / pilates / walking / Yoga 教えてます

ゆるりゆるり、マイペースな生活、音楽、料理、旅等、きままに更新
バーコード
ブログ内検索
メールフォーム
フリーエリア
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]